~目次~
電動キックボード、メキシコシティ進出で市内移動がさらに便利に!!
メキシコシティの移動は今まではメトロやメトロバス、といった公共交通機関が主流でしたよね。
それに続いてエコビシ始めとしたシェアサイクルサービス、UBERを始めとしたスマホを活用したタクシーアプリなどが普及したことでメキシコシティを始めメキシコ全土では移動手段がとても豊かになり、どこに行くにも以前よりも格段に便利になっていますよね。
そんな中最近、メキシコではシェア電動スクーターがメキシコをすさまじい勢いで普及し始めているのは皆さんご存知でしょうか?これ、とっても便利なんです!
そのシェア電動スクーターの中で利用されているのが、アメリカから生まれたLime,Bird, Grinの三つ。
アメリカだけでなくヨーロッパでも今多くの都市で利用されており、同年中にメキシコにも進出され、2019年2月の段階でメキシコシティのローマ地区では一種のブーム、はたまたステータスになるほど爆発的人気を誇っているのです!
そこで今回は三つのどれが一番安いか、そして、Limeの乗り方、はたまたシェアコードも皆さんにご紹介します!
電動シェアリングスクーターのLime,Bird, Grinとは?概要

電動シェアリングスクーターのLime,Bird, Grinは電動シェアスクーターです。
利用可能な都市内の街中ではこのLimeが至る所に置いてあります。メキシコでは駐車指定場所として決められている場所が多く、使用者はそこでの利用を推奨されています。
エコビシのように、自転車があらかじめ決まっておいてあるステーションは存在しないため、乗り降りした場所においてあるか、数日に一回、業者が回収してどこかにまとめて置いてあります。
つまり、メトロなどのように運行時間は存在せず、24時間いつでも楽しめる移動がとっても便利な電動スクーターなのです!(24時間はLimeのみ)
このように人件費がかかることから、移動手段としては少し高めに設定されていますが、どこでも降りられるという利便性からメキシコでは大人気です。
また、例えば、Limeが利用できる場所は、2019年9月現在、メキシコシティ、ハリスコ州、ナヤリット州、ヌエボレオン州の一部のみとなっております。
メキシコシティの具体的な地区は以下の通り。
- Polanco.
- Condesa.
- Roma.
- Juárez.
- Anzures.
- Lomas de Chapultepec.

電動スクーターの料金は?3つを比べてみよう!
Limeを始めとした電動スクーターの利用には、固定料金と乗車料金があります。固定料金は、Lime使用時のロック解除のためのもの、その後、一分ずつの料金に対して費用が掛かります。
Limeの料金はいくら?

Limeの料金はいくらでしょうか?
メキシコでは、下の画像の通り、ロック解除に10ペソ、使用時1分ごとに3ペソかかります。
Limeの魅力は、24時間いつでも利用ができる事!
BirdやGrinは24時間利用はできないです。利便性を考えるとLimeが一番良いでしょう。しかし、ちょっとした短時間の移動には向いていないかもしれません。その理由はあとで!
また、BirdやGrinよりも利用できる範囲が広いこともメリットの一つでしょう。長距離移動に向いています。
メリット
- 24時間いつでも利用できる!
- メキシコシティの利用可能範囲が広く、長距離移動に向いてる!
デメリット
- 料金が比較的割高。(といっても1ペソ=60円しないくらい)
Birdの料金はいくら?

Birdの利用料金はいくらでしょう?
固定料金で20ペソ、1分ごとの利用料金は2ペソ。Limeよりも両料金とも安く設定されていること。
また、Limeは、ポランコ地区、チャプルテック地区がメインに据えられている一方、Birdはコンデサ・ナポレス地区にまで進出しており、利用できる場所は少し異なっているのもポイント。
コンデサ・ナポレス地区は近年開発が進み、オシャレスポットとして若者に非常に人気。大人の洗練されたおしゃれを感じるにはもってこいの場所です。
Birdに乗りながらおしゃれカフェを探す、、、なんてのもいいでしょう!
メリット
- 料金が安い!
- コンデサ・ナポレス地区にまで進出している!
デメリット
- 一般的に夜九時まで。(ものによって朝七時までという謎はあり)
Grinの料金はいくら?

さて、最後のGrinです。
Grinはいくらで楽しめるでしょうか?
固定料金のロック解除に15ペソ、1分ごとの利用で2ペソかかります。
これは今までのものよりも一番安く値段が設定されています!
ちょっと移動したいけど歩くのが面倒なとき…なんて時にベストな選択で使えるでしょう!
その一方ネックなのは利用範囲が狭いところ。ローマ地区とコンデサ地区のみ。
現在、利用場所拡大に向けて動き出しているそうですが、ひとまずは近場での利用ができる乗り物として利用してみましょう!
メリット
- 料金が一番安い!
- 近場移動のための最強ツール!
デメリット
- 利用範囲が狭い
- 夜8時までしか使えない
結局どれが一番安い?

さて、結局どれが一番安いのでしょう?
利用時間、利用場所はひとまずおいといて、比較してみました!
30分の利用でいくらかかるかグラフにしてあります。
ご覧の通り、料金でみるとGrinが一番安いです。その次にBird、Limeという順になっております。
これを見て、利用できる場所もあわせて考慮して利用してみましょう!
招待コード
メヒナビからの招待コードを入力するだけで、Limeの利用料金の200ペソ分のクーポンがもらえますます!
招待コードは RGNCQNQ です!是非お試しください!
Limeにどうやって乗るの?
さて、ここからはLimeの乗り方についてご紹介したいと思います。
乗り方はいたって簡単で、スマートフォンとクレジットカードさえ用意すればたった1分で登録が終わります!
メールアドレス(もしくはFacebook)を登録し、クレジットカードを入力するだけです。それから乗りたいLime車両のQRコードをかざすと、ロックを解除することが出来、運転することができます。
そのためにはまずは登録が必要ですので、その手順を紹介していきます。
1.Limeアプリをダウンロードする。

まずはアプリをダウンロードしましょう!
2.アプリを開き登録する

LIMEアプリを開きます!
ダウンロードが完了したら、アプリを開きます。
メキシコでSMSを受信できる電話番号を登録するようにしましょう!
日本の電話番号を使用される方は、現地でSMSを受信できるか事前に確認しておくこと!
3.位置情報GPS、カメラをOnにし、使用に備える!
GPSをONにします!

常時Onにしているとすぐにデータが使われてしまうこともあるので注意しましょう!
4.使用のためクレジットカード情報を入力する。

使用できるクレジットカード情報を入力しましょう!
他のアプリなどと違って、チャージなどできないので注意で必要です。
クレジットカード情報を入れないとLimeに乗ることができません。
登録完了!Limeに乗ってみよう
登録が完了したら、すぐに乗ることができます。
まず、Limeがある場所を確認しましょう。
1.Limeの場所を確認してQRコードをかざす
LIMEの場所を確認してQRコードをかざします!
アプリを開いて、近くに利用可能なLimeがあるかチェックしましょう。
アプリでは、Limeがおかれている場所をリアルタイムで確認することができます。これをもとに探しましょう!
2.QRコードをかざす

LIMEのQRコードはこのようになっています。右のQRコードをアプリ内からかざしてみましょう!
ロック解除します!QRコードをかざしてロックを解除できたら、使用できます!スマホでこのように、時間や距離などを確認することができます!
使用の前に、まず、アクセルとブレーキをきちんと確認してから走行しましょう。
4.ついに乗ってみよう!乗り方解説
自転車に乗るときのように、普通のスクーターに乗るときと同じで足で床を蹴り、助走します。
その後右のアクセルをまわすことで加速ができます。
この電動スクーターは、日本では、免許が必要ということで普及していません。走行の仕方を確認するためにゆっくり最初は知りましょう!
慣れるまではゆっくり走行することをおすすめします!
返却方法
返却方法もいたって簡単です。
1.BLOQUEARをタップ

ロックは「BLOQUEAR」をタップ
「BLOQUEAR」をタップすると、ロックされます。手順に沿ってロックしてください!
2.安全なところに置いて写真を撮る

利用返却のためには、カメラできちんと駐車をしたか確認しなければなりません。停車したところを写真に撮り送信しましょう。
気になる運転レビュー!おすすめできるかどうか?

便利?
Limeを始めとしたシェア電動スクーターは、利便性が非常に高いと思います!
例えばメキシコシティではポランコからソナロサまでの移動はメトロでは乗り換えをしなければならないし、
バスを使っても混雑でひどいときには1時間もかかるんですよね。
だから以前はエコビシが重宝されていましたが、現在ではそれに加わって電動スクーターは市民の重要な移動手段になっています。そして、Limeなどのシェア電動スクーターが街中に徐々に増えてきて、どこでもスクーターが置かれているため、近距離の移動に非常に便利です。
コスパは?
会社によって料金が異なるのは先程説明した通り。
しかし近距離では100円から利用できると考えると便利ですよね。
しかし、長距離ではどうでしょう?下手したらUberのが安くつくこともありますので、使用時間には気を付けたいところですね。
安全なの?
安全性に関して、メキシコでは安全と言い切れません!
理由は3つ
1.道がデコボコ
メキシコシティの道の多くはデコボコになっていることが多いです。スクーターの小さい車輪では、はまってしまうこともあり、そして走行中だと車輪がとられてとても危険です!乗るときは道路状況を十分にチェックしましょう!
2.車が多い
メキシコシティは車がとても多く慢性的に渋滞が発生している都市です。
そして車は急発進、急ブレーキなど頻繁に行っていますので、車間距離は十分にとるようにしましょう!
3.意外と速い!
皆さんはこの電動スクーター、時速何キロまで出ると思いますか?私が乗ったときは38キロまででました。
とても速いですよねこれ⁈しかも、ノーヘルですからね!スピードの出しすぎには気を付けましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
メキシコで大ブームの電動スクーター、あなたも注意点に気を付けて楽しんでみては?!