【メキシコ駐在】渡航する時に日本から持って行った方が良いものを駐在員の家族がご紹介!
メキシコに住むにあたり、日本から何を持っていけばいいのか非常に悩みますよね。 しかもメキシコの場合、航空便や船便で消耗品や新品などを送る事ができず、手荷物で持っていかなければなりません。手荷物と言っても容量に限りがあるし...
メキシコに住むにあたり、日本から何を持っていけばいいのか非常に悩みますよね。 しかもメキシコの場合、航空便や船便で消耗品や新品などを送る事ができず、手荷物で持っていかなければなりません。手荷物と言っても容量に限りがあるし...
メキシコビザを取得するには? ビザとは、外国における自分の身分証明書です。 メキシコ入国の際、180日間(6か月)以内の観光目的の滞在であればビザは必要ありませんが、現地大学での単位取得やインターンシップが目的の場合は入...
モンテレイ基本情報 山に囲まれた大都会 モンテレイはメキシコ北部、ヌエボレオン州の州都で、メキシコシティ、グアダラハラに続く第三の都市です。標高は約540mと、メキシコの他の都市と比較すると低地ですが、周囲には2,000...
メキシコ独立で有名なのはミダル・イダルゴが行った演説「ドローレスの叫び」ですよね。 彼以外にも独立に向け、勇気を出して行動を起こした人達がいます。 さらに、メキシコ独立の背景にはナポレオンのスペイン侵入が関わっていた事を...
メキシコの会計・税務で日本人が勘違いしがちな点の一つに、factura(ファクトゥーラ)の発行があります。 簡単に言うとfactura=invoiceなのですが、これを単純に請求書と理解してしまうと、少しややこしくなって...
皆さんこんにちは! 突然ですが、自分の名前の由来ってなんだかご存知ですか? 両親が思いを込めてつけてくれたり、縁起の良い画数にしたり、色々あると思います。また、最近の名付け事情としては、いわゆるキラキラネームなど、より目...
皆さん、メキシコの文明と言ったら何を思い浮かべますか? マヤ文明が一番有名でしょうか。一時期マヤの予言で2012年に人類が滅亡するって騒いでいる人もいましたね。 もちろん、現在私たちは生活しているので、この予言は的中して...
皆さんはCNCOというグループをご存知ですか? CNCOはラテンポップとレゲトンの音楽グループです!レゲトン・レントと言う曲でワンダイレクションの最多動画再生回数MVを圧倒的スピードで抜き去って話題になりました!! ...
メキシコへの渡航を考えている方も多いのではないでしょうか。 期待を胸にいざ行ってみると、自分の当たり前が通じないことも多々あります。 そこで今回はメキシコと日本の習慣の違いをまとめてみました! もちろん個人差はあるとは思...
メキシコ流の年越しは12粒のブドウでしょ! 日本では大みそかには年越しそばを食べるという文化がありますよね。 スペインを始めとしたメキシコなどのスペイン語圏の国では新年を迎える時に12粒のブドウを食べる風習があります。 ...
みなさん、こんにちは。 現在メキシコに住んでいる方、そしてメキシコにこれから行きたいと思っている方は多いのではないでしょうか。 せっかく滞在するのであれば、少し詳しくなっておきたいですよね! そこで今回は! 日本語で書か...
みなさん、こんにちは! 以前記事でメキシコペソの両替について書かせていただきました。 その記事では、空港で両替せずに、現地でキャッシングするのが一番オススメという結論になりました! キャッシングするにはクレジットカードが...
メキシコ文学をいくつか紹介してきましたが、その第三弾です! 今回はメキシコで一番有名な詩人であるオクタビオ・パスの著書『孤独の迷宮』を紹介していきたいと思います! オクタビオ・パス Octavio Paz オクタビオ...
現在ではメキシコの全人口の約90%がカトリック信徒であるとされていて、スペイン語圏において、メキシコは最もカトリック人口の多い国であるとされています。 どうして、こんなにもカトリックが多いのでしょうか?今回は、メキシコで...
みなさんこんにちは。 2月24日は メキシコではEl día de la bandera。国旗の日です。 メキシコの国旗はどのような意味なのでしょうか? そして、メキシコの国旗は独立時から幾度となく変わっています。 今回...