こんなものまで?!メキシコ発祥、原産の食品をご紹介!
メキシコ発祥の食品を知っていますか? タコスとかがすぐに思い浮かびますよね。 今回は「え、実はこんな物も?!」となってしまうようなものをいくつか紹介していきたいと思います! メキシコ料理と合わせて見ていきましょう! 新し...
メキシコ発祥の食品を知っていますか? タコスとかがすぐに思い浮かびますよね。 今回は「え、実はこんな物も?!」となってしまうようなものをいくつか紹介していきたいと思います! メキシコ料理と合わせて見ていきましょう! 新し...
メキシコ最大の都市であり首都の、メキシコシティ。 多くの本格的な日本食屋さんが並び、日本人コミュニティのみならずメキシコ人からも認められ連日お客さんで賑わっています。 そんな中、2020年1月に「ヒマワリカフェ」というお...
ついにメキシコで経済社会教育等の活動再開へ 連邦政府は,新型コロナウイルス感染症に伴い現在制限されている経済社会教育活動の再開に関する方針を,概要以下のとおり発表しました。 【5月18日】第1段階:感染度の低い自治体(1...
メキシコシティの治安に気を付けて滞在を楽しんで! スペインの植民地時代の面影を色濃く残し、アステカ帝国の旧跡と近代的なアートや建築物が融合する中南米屈指の大都市メキシコシティ。 メキシコと聞くと、危険というイメージが付き...
みなさん、こんにちは! メキシコといってパッと思いつく場所はどこでしょう? やはり首都メキシコシティ。そして映画「リメンバーミー」で有名になったグアナファト。 この2都市ではないでしょうか?実はこの2都市意外と近くに位置...
こんにちは!メヒナビ編集部のななです。 私は2019年1月~12月の約1年間の留学を終え、日本に帰ってきました。そこで今回は留学生活で大学での勉強はもちろん、休暇中やインターンは何をしていたのかを紹介したいと思います! ...
みなさんこんにちは。 2月24日は メキシコではEl día de la bandera。国旗の日です。 メキシコの国旗はどのような意味なのでしょうか? そして、メキシコの国旗は独立時から幾度となく変わっています。 今回...
こんにちは、ライターのゆうきです。 皆さんは迷信(superstición)に興味はありますか? 日本の迷信だと 夜口笛を吹くと蛇が出る、夜爪を切ると親の死に目に会えない などでしょうか。 それぞれの国に迷信があって面白...
こんにちは、ライターのゆうきです! メキシコに実際に行ってみると教科書には載っていない表現を皆使いますよね。 スペイン語を勉強していっても最初は分からないフレーズが多いと思います。 そこで今回はメキシコで過ごしていたらよ...
メキシコで働いている日本人たちは、どのような仕事をして、どのような毎日を過ごしているのでしょうか?? そこで今回は、Quick Global Mexicoさんとコラボさせて頂き、皆さんにメキシコでどのように働いているのか...
こんにちは! 本日は、カンペチェ州カラクムルの古代マヤ都市と熱帯保護林(Reserva de la Biósfera Calakmul)についてご紹介します。 通称カラクムル遺跡と呼ばれるこの遺跡群は、2002年にユネス...
貧困によるホームレス問題に取り組む非営利団体 「ニューストーリー」は、 貧困層に手頃な価格の住宅ソリューションを提供する財団 「エチャレ」、テキサス州オースティンに本拠を置く建設技術スタートアップ&n...
みなさんこんにちは! グアナファト大学に留学中の大関です。 皆さんは、ミイラと聞くとどんな姿を想像しますか? 日本の「河童のミイラ」を思い出す人もいれば、古代エジプトのミイラを思い出す人も多いことでしょう。 それに、ホラ...
1月6日は、実はメキシコの子どもたちにとってはとっても大切な日。 メキシコには日本のサンタクロースとよく似た習慣があります。 プレゼントを持ってくるのは1/5の夜、そして子どもたちにプレゼントを届けるのはメルチョール、ガ...
Hello, グァナファトに留学している横山です。 大学の学期が終わり、メキシコはもう冬休みになりました。 ということで今回、カンクンからローカルバスを乗り継いでメキシコのお隣の国ベリーズにいってきました。 ベリーズ は...