~目次~
メキシコ留学におすすめの持ち物は何がいいの?
メキシコに留学やインターンに行くことが決まった後は持ち物の準備をしなければいけません。
中南米での中でも特に先進国であるメキシコ。
なんと、大抵なものはメキシコでほとんど揃えることができるんです!
しかし何が絶対必要で何がいらない?持ち物の準備といっても具体的に何を持っていけば??
留学の実体験をもとに、日本で準備していくべき物をカテゴリー別に紹介したいと思います!
貴重品
- ★★★ パスポートとそのコピー
- ★★★ ビザとそのコピー
- ★★★ 海外保険証明書とそのコピー
- ★★★ 入学許可証のコピー(在留カードの手続きの際に必要)
- ★★★ 財布2つ
- ★★★ 現金とクレジットカード
メキシコでは身分証のコピーを持ち歩くことが必須です。たまに警察に声かけられることもあります。また、クレジットカードはメキシコでは露店以外ほとんど使えるので持っておいて損はないかも!
機器類
- ★★★ 電子辞書
- ★★★ パソコン
- ★★★ バッテリー
- ★★☆ 変圧器
- ★☆☆ 定電圧器(レギュレーター)

メキシコの電圧は110Vで、日本と同じAタイプのプラグです。おそらくほとんどの電子機器が対応していますので変圧器はいらないと思いますよ。また、雷雨などにより電圧が安定しないときもあるので定電圧器があっても便利かもしれません
薬類
- ★★★ 下痢止め
- ★★☆ 胃薬
- ★★★ 風邪薬
- ★★☆ 鎮痛剤
- ★★☆ 花粉症の薬
- ★★☆ 目薬
- ★☆☆ 虫さされ
- ★☆☆ 蚊取り線香
- ★★☆ 綿棒
- ★★★ 生理痛薬

メキシコの薬は日本の薬より強いものが多いです。そのため、ある程度は自分の体に合った薬を持参するようにしましょう。

日本ほどではありませんが、メキシコでも花粉症の症状が出ます。日本でも花粉症の症状がある方は、花粉アレルギー用の薬を持参することをお勧めします。

現地の生理痛薬は紫など着色あり、ノンカフェインは販売なし。日本の薬よりやっぱり強いから気を付けてね。
書類・本関係
- ★★☆ 地球の歩き方
- ★★☆ メキシコ便利帳
- ★★★ 辞書…スペイン語勉強用
- ★★☆ 好きな本…日本語に触れたいときに意外と役に立つ
- ★☆☆ パソコンなどのマニュアル

kindle等の電子書籍リーダーも便利!荷物もかさばりませんし、授業で課題のテキストをPDFでダウンロードして読むこともできますよ。
身だしなみ関係
- ★★★ バスタオル
- ★★★ タオル
- ★★☆ 洗顔
- ★☆☆ シャンプー…現地でも売ってる
- ★★★ ポケットティッシュ
- ★☆☆ 歯ブラシ…メキシコのは大きいので注意
- ★★☆ 爪切り
- ★★☆ 化粧道具…ストックはいらないかも。
- ★★★ リップ…乾燥注意
- ★★☆ 日焼け止め
- ★★☆ ミニ容器…旅行の時など非常に便利

トイレには紙が付いていないことがほとんど。ポケットティッシュは必須!現地で購入可能ですが、日本のように街頭で配っていることはありません。

敏感肌の方は日本から自分の肌に合った化粧品を持参しましょう。少し荷物になってしまうかもしれませんが、洗顔、化粧水等肌に直接使うものは持参していくと安心です。
衣類
- ★★★ 下着
- ★★★ Tシャツ
- ★☆☆ 長袖Tシャツ
- ★★★ 上着
- ★★★ ポロシャツ
- ★★☆ 半ズボン
- ★★★ 長ズボン
- ★★★ スーツ
- ★★☆ 水着
- ★★★ 靴下
- ★★☆ 帽子…メキシコは日差しが強いです!
- ★★☆ 薄手のダウン…朝晩は冷えるので、コンパクトになるタイプの薄手のダウンは便利。
- ★★★ 室内用のスリッパもしくはサンダル
- ★☆☆ 斜めがけの小さいカバン…ちょっとした外出時に便利。ファスナー付きのものを。

男性は、準フォーマルな服装を求められる時もあるので、その時は襟付きシャツ、長ズボン(ジーンズ可)、革靴などを用意しておくこと!

女性は、ミニスカートなど露出の激しい服はパーティー以外などは履かないようにTPOに注意!

日本とは違い室内でも土足なので、室内履きを用意すると快適。特にビーチサンダル等はシャワーの際にも便利!
その他
- ★★★ 黒か青のボールペン1本
- ★★☆ クリアファイル…現地で色々な書類やテキストを管理するのに何枚かあるといいかも。
- ★☆☆ ノート ※現地のものは紙が薄い
- ★★☆ 洗濯用ネット
- ★☆☆ 水筒
- ★★★ 折りたたみ傘
- ★★☆ 南京錠(スーツケース用)

文房具は現地調達可能ですが、日本で使い慣れているものを持参する方が勉強に励みやすいです。特に、シャープペンシルとその芯、ノートや下敷きなどは日本から持っていく方がいいかもしれません。

メキシコでは雨季(だいたい5月~10月)になるとほとんど毎日夕方に突発性のスコールが発生します。折りたたみ傘…。実は必須アイテムです!
持ち物アドバイス
準備する際の注意点やアドバイスです。
貴重品
- パスポートや保険証書等のコピーは必ず持ち歩きましょう(スキャナーでも可)。
- 財布は複数用意し、別々の場所に保管しましょう。
- クレジットカードは複数持っていると安心です
- バッグは何でも良いですが、ファスナーが付いているものにしましょう。
洋服
- 朝晩は冷えるので必ず防寒着を持っていきましょう。
- 洗濯は1週間に1度が基本なので下着は7~8日分あると良いでしょう。
- メキシコの基本コーデは半袖に長ズボン(男女ともに)。半ズボンはあまりお勧めできません。
- 洗濯ものを洗濯屋さんに頼むと、たまになくなることも。特に下着や靴下などの細々としたものはなくなりやすいです。かさばる物ではないので、下着と靴下は1週間分よりも多めに持っていくと良いでしょう。
その他
- 生活用品は基本的に現地調達が可能なのであまり気負わず準備しましょう。
- 日本食や日本の調味料は現地でも調達可能です(値段は高め)。フリーズドライの味噌汁や、乾麺のうどん、粉末出汁などを持っていくと、恋しくなった時に便利かもしれませんね。
国際郵便に関して
日本ーメキシコ間の国際郵便に関する情報です。
メキシコ滞在中に日本から何か送ってもらったり、帰国時に増えた荷物を郵便で送ったり、国際郵便を使うことがあるかもしれません。
荷物の重量によってはスーツケースを増やしたり超過料金を払うほうが安いこともありますし、国によって送ってはいけないものが定められています。
国際郵便の利用方法や料金をしっかりと確認して問題のないようにしておきましょう。