【中南米のベネチア】ソチミルコとは?メキシコシティの水上都市で優雅な時間を過ごそう
ソチミルコってどんなところ? メキシコシティがその昔、水上都市だったことはご存知でしょうか?標高2,000mを越えるメキシコシティには、かつてテスココ湖という大きな湖が広がっていましたが、13世紀ごろ、アステカ帝国時代に...
ソチミルコってどんなところ? メキシコシティがその昔、水上都市だったことはご存知でしょうか?標高2,000mを越えるメキシコシティには、かつてテスココ湖という大きな湖が広がっていましたが、13世紀ごろ、アステカ帝国時代に...
日本からの長時間のフライトも終わり、いよいよメキシコシティに到着!そして異様に長いメキシコのつら~い入国審査を終えるといよいよ自由の身ですね! 早く市内に出て観光したいですよね。また、メキシコシティは空港から市内までも他...
時の流れは速いもので、2022年もあと数日足らずで終わってしまいますね…。 ようやく冬らしい?気候になってきたメキシコでは、赤や金色の飾りでいっぱいのクリスマスツリーやリースが飾られて、煌びやかな雰囲気を醸し出しています...
突然ですが、みなさんはゴルフの経験はありますか?メキシコで楽しめるスポーツの一つに「ゴルフ」があります。 なぜかというと、メキシコは一年中気温が安定しており、昼間は晴れの日が多いため一年を通して気持ちよくゴルフをする事が...
いよいよ2022年もあと一か月僅かで終わってしまいますね…。 死者の日も終わり、街中では早々にクリスマスの装飾を始めた店も見かけるようになりました。 そんな中、レオンではこんな看板を目にした方も多いのではないでしょうか。...
メキシコやカンクンについて、インターネットやガイドブックで調べると、必ずと言ってよいほど紹介されている海のテーマパーク、シカレ海洋公園(Xcaret)。せっかくカンクンに行くのに、ビーチや遺跡じゃなくて、テーマパークに行...
”モンテレイ”は、スペイン語で「王様(レイ)の山(モンテ)」という意味があります。モンテレイは都市部は標高が低いものの、その名の通り、周りには2,000m級の山々が連なる、山に囲まれた街です。登山やハイキング、マウンテン...
みなさん、こんにちは! 今やお菓子の代表格となっている「チョコレート」。 このチョコレート、実はメソアメリカ発祥ということをご存知ですか?メキシコはカカオの原産国であり、メキシコの伝統的な料理にはチョコレートを使った料理...
みなさんこんにちは。メキシコは死者の日で盛り上がっていることかと思います。 2022年の死者の日の情報はこちらから 今や死者の日は世界中で広く知られているメキシコを代表するイベントですが、この伝統的な死者の日の儀式は非常...
みなさんこんにちは! メキシコにおける10月の目玉イベントといえば、何といっても『セルバンティーノ国際芸術祭』が挙げられます。毎年恒例で開催されるこの祝祭、みなさんはご存知でしょうか? コロナ禍の影響も落ち着き始め活気が...
一時帰国があと2週間(当時)と迫っているにも関わらず、何のお土産も買っていなかった筆者。 これはさすがにマズイ!と思い立ち、メキシコシティを訪れたついでに中心部にある雑貨市場Mercado de Artesanías L...
みなさんこんにちは! メキシコ全土を賑わせた独立記念日も過ぎ去り、秋も深まってきているグアナフアトですが、実はここでだけ非常に盛り上がる素敵なイベントがあることはご存じですか? メキシコにおける9月の一大イベントである独...
みなさんこんにちは。 9月にメキシコで行われる一大イベントはというと、やはり独立記念日ではないでしょうか? 9月16日はメキシコが独立した記念日となっており、国民の祝日となっています。1810年のこの日、メキシコはスペイ...
サンルイスポトシ市内のミュージアム、Museo Laberinto(ムセオ・ラべリント)にて開催中の企画展“JAPAN SENSE”へ行ってきました。メキシコシティで開催された第一回目に続き、現在...
メキシコ在住歴の長い方や、メキシコリピーターのブログやインスタを見ていて この頃流行っているな…と感じるのがPUEBLO MAGICO(プエブロ・マヒコ)巡り。 メキシコの世界遺産全制覇!に次ぐ新たな目標として掲げている...