Hola!!UNAM経済学部に留学中の望月です。
長い夏休みも終わり、ついに新しいセメスターがはじまりました。
そんな夏休み最終週、ずっと行ってみたかった ルイス・バラガン邸とその仕事場 のツアーに参加してきました!!
そこで今回はそんなルイス・バラガン邸ツアーの詳細、申し込み方法、そしてルイスバラガンとはいったい誰なのかという基本情報も含めてご紹介したいと思います。

ルイス・バラガンとは?
ルイス・バラガン、本名 ルイス ラミロ バラガン モルフィン(Luis Ramiro Barragan Morfin)はメキシコ人の建築家です。

メキシコの第二の都市とよばれているグアダラハラで生まれた彼は、グアダラハラで大学に入学し、その後はスペイン、モロッコ、フランスへと旅をし、またグアダラハラに帰ってきました。
ルイス・バラガン邸はメキシコシティに位置していますが、彼自身が活動の拠点をメキシコシティへと移したのは1936年、34歳のころです。
彼の仕事場は世界遺産に認定されておりもちろん観光名所となっていますが、メキシコシティ内にはほかにも彼の作品が多数存在しています。
20世紀最高の宗教建築の一つと言われる「トゥラルパンの礼拝堂」(カプチーナス礼拝堂)。
シティ郊外の都市、ナウカルパンに位置するシウダッド サテリテ(衛星都市)の高速道路の中央分離帯に存在する、赤、青、白、黄色で構成させられたランドマークであるサテライト・タワー。
ルイス・バラガン邸ツアーへの行き方・参加方法と申し込み
最初に絶対に気を付けてほしいことは、必ず予約が必要だということです。ツアーはいらないから、家の中だけを見たい…と思ったとしても、それはできません!!

事前予約が絶対に必要なので、忘れずにしましょう

バラガン邸のツアーの予約はネットで行うことができます。
スペイン語と英語の両方で行うことができますのでスペイン語がわからなくても大丈夫…!といいたいのですが、ページの進行に必要なスペイン語もあるので、一緒に順を追って確認していきましょう!!!
今回は英語でのやり方を説明します。(8月23日のツアーを購入している例になっています)
サイトにアクセスする
まずは以下のリンクのサイトにアクセスしてください。
ツアーの申し込みをする
するとページの左に MAKE AN APPOINTMENT という赤いボタンがあるのでそこをクリックしましょう。

するとこのような画面が出てくると思います。

なんと、今は日本語のツアーもあるようですね!!私は一般的なスペイン語のツアーに参加したので詳細はわからないのですが、日本語でのツアーをお望みの場合はぜひ、記載されている通りにメールを行ってみてください。
ちなみに日本語のツアーは月曜から金曜、11時からと3時45分からがあるようです。
さて、ページの左を見ると時間の予定が書いてあります。
Visitas guiadas en español:(スペイン語でのガイド)
10:30, 11:30, 16:00
Visitas guiadas en inglés:(英語でのガイド)
12:30, 13:00, 15:30
Visita guiada en español:(スペイン語でのガイド)
10:30
Visita guiada en inglés:(英語でのガイド)
11:00
このような時間割になっていますね。
希望の時間、日程を決めたら、左上のカレンダーで希望の日付をクリックしてください。

するとその日の時間一覧が出てきます。

下に言語名も記載されているのでよく確認してください。
もし、右が Boletos Agotados になっている場合はすでに人数に達しているので買うことができません。
買うことが可能なチケットは横に Comprar(購入)の文字があると思います。購入する場合はそこをクリックしてください。
チケットの種類を選ぶ
次のページではチケットの種類を選びます。種類によって値段が変わります。

日本からの観光で学生ではない方はExtranjero(外国人)になります。
日本人で学生の場合はEstudiantes y Profesores Extranjeros (国外の学生、教師)になります。

入る際に学生証を確認されますので忘れずに持って行ってください
私はUNAMの学生証があるのでEstudiante Nacionales (国内の学生)として入ることができました。
必要な枚数を選んだらAgregar al carrito(カートに入れる)を押しましょう。ちなみにもとのページに戻りたい場合はRegresarです。
次のページの上部には注意書きが出てきますが、一度かったチケットの日時変更 言語の変更はできない、ということが念押しされています。

下には購入の内容確認が表示されていると思いますので、あっていればContinuar(続ける)を押してください。
あとはカードの情報を入れたら完了です!!!
予約完了!
購入の完了後にはメールが登録したメールアドレスにこのように送られてきます。

入場する際には添付されているPDFから開いてみれるQRコードが必要となります。

印刷していってもよし、その場で携帯で見せても大丈夫です!!!!
ルイス・バラガン邸への行き方、注意点
ルイス・バラガン邸の住所はこちら、
メトロConstituyentes 駅から歩いて5分ほどです。
目立って表示などはないのですが、前にベンチのおいてある建物で、たぶん多くの人が待っているのですぐにわかると思います。

10分前についたので係の人に話しかけると、向かいにあるバラガンの庭も見学してよいといわれたので時間をつぶしがてらに行きました。

集合時間になると中に全員集合し、ガイドさんの紹介、そして中へ入るときの注意点を伝えられます。
特に気を付けてほしいのが、建物内の撮影をしたい場合はお金がかかるということ!!!
その場合は500ペソ(3000円くらい)を支払います。
少し高いと思い、今回は私は払わなかったのですが、その価値は十分にあると終わってから感じました!!!
それ以外の人はスマートフォンを預け入れなくてはいけません。数字のついた巾着袋を渡されると思うので、その中の数字の札と引き換えにスマホを中に入れて預けてください。
いよいよルイス・ガラバン邸へ!
さて、ついに中に入ります!
入る際にはシューズカバーを渡されますので、装着してください。

階段を上ったり、シューズカバーをしたりするのでフラットなシューズがおすすめです!!
さて建物内なのですが、、、残念ながら前にも述べたようにわたしは撮影料を払わずに撮影はできなかったので以下の写真はオフィシャルサイトからとなります。

実際行って説明を聞いてほしい、というところが大きいのであまりくわしく中については書きませんが、一見するとただのシンプルさに見えるの中に、じっくり見ると丁寧なこだわりがみられるつくりが見どころです。
特に注目したいのが色使いです。ピンクとイエローの鮮やかなカラーリングはもちろん、光の取り入れ方や窓から見える緑いろの種類までもこだわりがあります。

特に私が面白いと思ったのが鏡についてのエピソード。
バラガン自身は鏡を嫌っており、普通の鏡はひとつも建物内に見つかりません。その理由というのも、「鏡は同じものを移すだけで、空間を狭くさせるから」だそう。
その代わりに置かれているのが、銀色の球体なのです。球体ならば、部屋のすみずみまでを見渡すことを可能にするから、というのが理由だそうでまさにバラガンの空間へのこだわりが感じられるポイントだとおもいました。
他にもたくさんのこだわりや魅力の詰まった建物、ぜひガイドをききつつじっくりと自分の目で観察していただきたいと思います。

いかがだったでしょうか。
世界遺産に登録もされているルイスバラガン邸。
予約申し込みをしなくてはならないなど、少しハードル高めに思われることもあるかもしれませんが、行く価値は存分にあります。

行く際にはぜひ、500ペソでの撮影も私はおすすめしたいです!その価値は十二分にあると思いますよ!!
メキシコシティに来た際にはぜひ!訪れてみてくださいね。
他にも住宅地や噴水のデザインも手掛けています。