みなさんこんにちは!
突然ですが、メキシコ料理と言われて何を思いつくでしょうか…?

やはり、こちらのタコスでしょうか?しかしタコスにも、上の絵文字にあるようなTex-Mexのようなハードタイプと、小麦のトルティーヤを使ってラップみたいにしたり、トウモロコシのトルティーヤを使うなどバラエティ豊富ですよね。
そんな中でメキシコ料理と言えばタコスと言われることが多い昨今ですが、もちろんメキシコ料理はそんな単調なものではなく、非常に伝統のある料理なのです。
そんなバラエティに富んだメキシコ料理ですが、その聖地はオアハカと呼ばれることが多いです。
メキシコの南部に位置するオアハカ州は、歴史ある街並み、遺跡など多くある集ですが、メキシコ国内でも最もグルメであることでも知られ、メキシコ料理=オアハカ料理ともいわれるほど。
今回は、そんなオアハカ料理の中でも特に日本人に好まれる味と言われているトラユーダについてご紹介していきたいと思います!
トラユーダ( Tlayuda)ってどんな料理?
それでは、トラユーダとはいったいどんな料理なのでしょうか?

どうですか?
タイトルにある通り、「メキシコ風ピザ」という表現がぴったりでは??
トラユーダは、トルティーヤの上に、フリホーレス(黒豆のペースト)にケシージョ(さけるチーズ)、トマトなどその他諸々豪華な具をのせた料理なのです!
オアハカでは、このトラユーダを屋台から市場の食堂、更にはレストランでも楽しむことができ、オアハカのソウルフードでもあります。お店によって半分におっていたり、開いたままだったり、さまざまです。
【レシピ】トラユーダの作り方

それでは、そんなトラユーダはどうやって作られるのでしょうか?
まずピザのように土台になるのはトルティーヤ。タコスなんかだと直径は10cmより少し大きいくらい。しかしトラユーダに使われるのはとても巨大。30cmは超えるような大きさがバンバン出てきます。
なんて思いそうですが、生地は薄いし、意外とばくばく食べられちゃいます!!
このトルティーヤの上にラードを敷きます。そして次はフリホーレス。インゲンマメを指すそうですが、メキシコではこれを煮て、水気を取ってペースト状のものがトルティーヤに続く国民食としてメキシコ国民に愛されているのです。

その後、トマトなどの具をのせていきます。
ここでのポイントは、オアハカチーズです。ケシージョ(quesillo)と呼ばれるオアハカ産のチーズ、実はメキシコでも日本でも馴染みあるチーズなのです。
上のトラユーダの写真を見てほしいのですが、これ、「さけるチーズ」に似ていませんか?繊維に沿ってずっとさけるチーズがこのケシージョなのです。

メキシコでは屋台などでこうやってチーズが球体になって売られています。生産者によって、塩加減など少しずつ味が違うので、それぞれこだわりのケシージョを皆あるそう。

それだけ、オアハカの人、メキシコの人にとって愛されている食材の一つなのです。
いかがでしたか?
どの食材もメキシコの伝統食材、かつ国民から愛されている食材でできている料理がこのトラユーダなのです。
メキシコの美食を詰め込んだトラユーダ、食べたくなってきませんか?
▼筆者おススメのquesillo屋さんについてはこちらから!▼
美味しいトラユーダが食べられる名店をご紹介!
それでは、この美味しいトラユーダをどこで食べることができるのでしょうか?
トラユーダの名店 エル・ネグロ(El Negro)

まずご紹介するのは、トラユーダの名店「エル・ネグロ」です。オアハカでトラユーダを食べようと思って調べるとまずここが出てくるほどの店。地元の人にも愛される名店なんです。
もともとここはオアハカに留学していた友人から聞いたレストラン(食堂?)ですが、価格もリーズナブルで且つ大きなトラユーダを食べる事ができるため人気なんだとか。
また、最近はガスを使う店がオアハカでも増えてきていますが昔ながら炭火で焼くこともポイントが高い理由の一つ。遠赤外線で焼くトルティーヤは香りがいつもより際立つんだそう。

sencillaはいわゆるプレーン、tasajoは味付きの乾燥肉、cecinaはチレ漬けして味付けした乾燥肉。これらがメキシコの保存食として親しまれてきた味でもあるのでぜひ試してみて下さい!
店名:Tlayudas El Negro
住所:Vicente Guerrero 1029, Zona Feb 10 2015, Obrera, 68115 Oaxaca de Juárez, Oax., メキシコ
営業時間:13:00~深夜1:00
アクセス:オアハカのセントロから歩いて15分強。タクシーがおすすめ。
オアハカの市場で食べる!

二つ目のおすすめは、オアハカにある市場で食べる事です。市場には、買い物をしに来る市民の食堂があります。そこにはトラユーダだけではないのですが多くの絶品ローカルグルメを楽しむことができます。
州都のオアハカは大きな町だが、おもな見どころは歩いて回れる範囲にあるでしょう。オアハカの道路は基盤の目にように整理されているので、とても分かりやすいです。
中心部のソカロからサントドミンゴ教会まで、マセドニオ・アルカラ通りは歩行者天国となっており、多くの店でにぎわっています。
鉄板の市場はこの3つ。
- ベニートフアレス市場(Mercado de Benito Juarez)
- べインテデノビエンブレ市場(Mercado de 20 de noviembre)
- アバストス中央市場(Mercado central de Abastos)
ぜひ訪れるタイミングがあれば訪れてみてください!
そのほかにも、オアハカにはティアンギスというものがあります。
ティアンギス(Tianguis)とは、元々はナワトル語で『市場』を表す言葉。その歴史は古く、スペイン人が征服にやって来る前から行われているんだとか。
オアハカ市近郊ではどこかでほぼ毎日、人々が生鮮食品や生活必需品を持ち寄り仮設市場を開いています。
▼筆者おススメのquesillo屋さんについてはこちらから!▼
最後に~絶品のトラユーダを召し上がれ!~
いかがでしたか?
とても美味しそうですよね。実際美味しいです!個人的には味気ないんじゃないか、と最初思っていたのですが、イメージはクリスピーピザ!です。
メキシコ料理は日本人にとってなじみのない食材・調理法などあるかもしれませんが、このトラユーダは最初からご紹介している通り「メキシコ風ピザ」と捉えることができるので、ぜひメキシコの美食の聖地オアハカで召し上がれ!
そんなに大きいんじゃ食べきれない…