オアハカでお得な現地ツアーに参加しよう!
皆さんこんにちは!メヒナビ編集部のななです!
私がオアハカに旅行した際に利用した、オアハカの現地ツアーについてご紹介したいと思います!!
メキシコで現地ツアーに参加するとなると、安全性はどうなのか、スペイン語がしゃべれなくても大丈夫なのか、ぼったくられたりしないのか、、、など色々な不安があると思います。
しかし、私が参加した現地ツアーはコスパ良し・安全・英語OKの最高のツアーでした!
そこで今回は、私が参加してみてとてもおススメだなと感じた現地ツアーを実際のツアーで撮った写真とともに紹介していきます!

ツアーの申し込みの仕方
申し込み場所
今回私はネットではなく、現地の旅行会社に赴いてツアーを予約しました。
ネットでの予約もできるのですが、現地で予約する方が圧倒的にお得なので(約半額!)、ツアーの前日などに現地で予約することをお勧めします。
今回私はオアハカの中心地にあるOptimusという会社で現地ツアーを申し込みました。
もともとはレンタカーの会社なのですが、ツアーの運営もしています。

入口にトリップアドバイザーのマークもついていたので安心して利用することができました。

ツアーの料金、所要時間
ツアーには12のコースがあり、そのなかから好きなコースを選ぶことができます。コースによって所要時間や値段が異なるので、必ず確認して下さい。

私が参加したTour4とTour5はどちらも一人あたり200ペソ(約1200円)でした!
このツアー代金には施設の入場料や昼食のビュッフェ代は含まれていないのですが、それを考慮しても1日オアハカを満喫できるツアーでこの値段はかなりお得ですよね!
ツアーの時間はどちらのツアーも10:00~19:00です。
参加するツアーを選んだら、自分の連絡先やホテルを申し込み用紙に記入し、料金を支払います。(VISAはカード払いできました)
10分程度であっさりと申し込みが完了し、申込書の控えももらえたので安心でした。

ツアーの見どころ紹介(モンテ・アルバンツアー)
この記事では、まずtour5(モンテ・アルバン、クイラパン、コヨテペック、アラソーラ)の見どころを紹介していきたいと思います!
ツアーは最大15人ほど乗れるバンで様々な場所をめぐっていきます。
※入場料は2019年4月時点のもので、その時によって変動することがあるのでご了承ください。
1.古代遺跡モンテ・アルバン
☆入場料:65ペソ(約390円、メキシコの学生証があれば無料)
Tour5の一番の見どころはなんといっても世界遺産にも登録されているモンテ・アルバンです!
モンテ・アルバンは紀元前500年ころから建設が始まった中央アメリカ最古の遺跡です。

サポテコ族によって山の頂上に造られたこの遺跡はマヤ文明が栄えた頃には、中央アメリカで最も高度な文化的水準を誇っていたそうです。
モンテ・アルバンやその他の遺跡のさらに詳しい情報はこちら↓
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
ツアーではガイドさんの話を聞きながら遺跡を回ることができ、当時の人々の暮らしやそれぞれの建物の持つ役割や意味を知ることができます。
ガイドは英語もあるのでスペイン語がわからなくても英語で説明を聞くことができます!

遺跡の入口付近には博物館が併設されていて、入場無料で入ることができます!
博物館では貴重な遺跡のレリーフや埋葬物などを見ることができます。

2.カラフルな木彫り人形アレブリヘ工房の町 アラソーラ
☆入場料:無料
モンテ・アルバンの次に向かったのはアレブリヘ工房です。

アレブリヘとはメキシコの民芸品で、動物などをモチーフにした木彫りの人形にカラフルな絵の具で絵付けを施したものです。映画リメンバー・ミーに登場するカラフルな聖獣たちはアレブリヘがモデルになっています!!
この工房では木を彫っているところから、絵付けの様子までを見学することができます。

写真は撮れなかったのですが、工房の奥は広いお土産売り場になっているのでぜひ自分のお気に入りのアレブリヘを探してみてください!
3.お昼はメキシコ料理ビュッフェ
☆ビュッフェ+飲み物:一人200ペソ程度
お昼はメキシコ料理のビュッフェでした。

タマレやポソレなどメキシコの伝統的な料理を食べることができました。

4.まるでギリシャ!?クイラパン修道院
☆入場料:35ペソ(約210円、メキシコの学生証があれば無料)
次に訪れたのは村のはずれのところにあるクイラパン修道院というところです。
16世紀に原住民たちをキリスト教に改宗させる目的で建てられたこの修道院はギリシャ神殿の遺跡を連想させるような造りをしています。

屋根がなく開放的なこの修道院は他の教会施設と違ってとても開放的です。

時間がなかったので私は入りませんでしたが、修道院の一部は博物館として公開されていて、中に入ることができます!
5.陶器工房の町コヨテペック
☆入場料:無料
コヨテペックはバロ・ネグロという黒い陶器で有名な町です。

工房では実際に壺を作るところを実演して見せてくれます。なんとこの陶器は原料の土と水だけでできているそう、、、

あっという間に壺を作り上げていく職人技にくぎ付けになりました。
工房には壺や食器はもちろん、小物入れや小さな置物なども売っていました!

まとめ
Tour5ではこの4か所を回り、最後はツアー会社があるオアハカの中心地まで戻ってきました。
200ペソ(約1200円)でガイドさん付きでこれだけの場所に行けるのはかなりお得ですよね!
どこもオアハカの中心地から少し外れたところにあるのでツアーを利用した方が効率よく回れておススメです!
また、ガイドさんがついていたり、自分ではなかなか行けない民芸品の工房などにも連れて行ってくれるのでオアハカの文化をより深く理解することができます!
また、英語のガイドも全編無料でしてくれるので、オアハカにいった際はぜひ現地ツアーに参加してみてくださいね♪
また、オアハカに関する記事が他にもたくさんあるのでオアハカに行く際にはぜひ参考にしてみてください↓
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。