【偽物に注意】メキシコで一番のホラースポット。本当の人形島の都市伝説と行き方
メキシコの世界遺産ソチミルコにある人形島とは? みなさんこんにちは!日本でもそうですし、もちろんメキシコにもホラースポットと呼ばれる場所があります。 それは、「人形島」という場所です。名前の通り人形だけがある島。しかも、...
メキシコの世界遺産ソチミルコにある人形島とは? みなさんこんにちは!日本でもそうですし、もちろんメキシコにもホラースポットと呼ばれる場所があります。 それは、「人形島」という場所です。名前の通り人形だけがある島。しかも、...
皆さん、こんにちは! メキシコの首都、 メキシコシティ。 人口は2000万人を超え。面積も東京23区よりも広い大都市です。そんなメキシコシティは中南米の中心都市のひとつでもあり、多くの人種、モノが活発に行き来し...
今回はテオティワカンについてまとめてみました。メキシコシティから日帰りでも行ける観光スポット。そして太陽のピラミッドに月のピラミッド。 今回はそんなミステリアスな魅惑の古代都市、テオティワカン遺跡について紹介していきます...
フリーダカーロってどんな人?作品と共にご紹介 皆さん、メキシコの画家と言えばだれを想像するでしょうか? 恐らく、フリーダカーロ。 フリーダカーロはルーブル美術館が作品を購入した初のメキシコ人画家であるとともに、壁画作家で...
メキシコ最大の都市であり首都の、メキシコシティ。 多くの本格的な日本食屋さんが並び、日本人コミュニティのみならずメキシコ人からも認められ連日お客さんで賑わっています。 そんな中、2020年1月に「ヒマワリカフェ」というお...
メキシコシティの治安に気を付けてメキシコ滞在を楽しんで! スペインの植民地時代の面影を色濃く残し、アステカ帝国の旧跡と近代的なアートや建築物が融合する中南米屈指の大都市メキシコシティ。 メキシコと聞くと、危険というイメー...
皆さん、旅行の時にどんな交通手段を使いますか? 国土が広いメキシコ、実は“バス大国”なんです。 メキシコの国土は日本の五倍!しかし、鉄道は発達していないため、重要な交通手段は車・バスでの移動になります。 そのためメキシ...
おいしいものとたくさん出会えるメキシコシティ。今回は、メキシコ滞在で外すことはできないであろうセントロエリアでのお勧めです。 セントロは観光客にも人気のエリア。 それもそのはず。CatedaralやTemplo Mayo...
こんにちは!初めてメヒナビに投稿します、ライターのコジマです。 メキシコ、ラテンメリカが大好きです!実は未だメキシコには行ったことがないのですが… 今夏から1年間留学する予定です。メヒナビを通してメキシコの魅力...
みなさんこんにちは! もうすぐクリスマスですね。メキシコ人にとってはクリスマスも大切ですが、それより前に大事な日があります。 それがグアダルーペの聖母(Nuestra Señora de Guadalupe)をまつる12...
地球の裏側で日本食を堪能しよう メキシコの生活に慣れ、メキシカンの辛さにいくら慣れても留学で日本を長く離れると、日本食が恋しくなりますよね しかし、メキシコシティに来ればとても美味しい日本食を食べることができるんです! ...
Hola!!UNAM経済学部に留学中の望月です。 長い夏休みも終わり、ついに新しいセメスターがはじまりました。 そんな夏休み最終週、ずっと行ってみたかった ルイス・バラガン邸とその仕事場 のツアーに参加してきました!! ...
みなさんこんにちは! メキシコに観光中、滞在中に「よりメキシコ」を感じられるのはどこだと思いますか? 僕は、ずばりローカルな市場だと思うんです! 例えばメキシコシティに留学や滞在、観光をしているとして、実際に地元中の地元...
もう3月。いよいよ日本列島に桜の開花前線が訪れる時期ですね! メキシコは実は3月~5月、つまりこの乾季の時期が1年で一番暑い季節。 そして、地球の反対側であるメキシコにもこの時期から咲き始める素敵な花、そして素敵な物語が...
メキシコ国内の世界遺産特集、今回は『第2回 中部編』! 首都メキシコシティを中心に、日本人留学生やインターン生も多く滞在しているあの都市までを徹底紹介しちゃいます。 本題に移る前に、一つ謝罪を。 この記事では一部、筆者が...