みなさん、こんにちは。
メキシコに遺跡があるということはご存知の方が多いと思いますが、世界で一番大きなピラミッドはどこにあるか知っていますか?
実はそれがメキシコのプエブラ州にあるチョルーラのピラミッドなんです!
そこで今回はプエブラ州チョルーラにある世界最大のピラミッド、トラチウアルテペトルをプエブラと併せてご紹介していきます!
プエブラとチョルーラってどんなところ?
プエブラ州はメキシコ・シティより東に位置していて、プエブラ旧市街とチョルーラの古代遺跡が世界文化遺産に登録されていることで有名です。
プエブラ州の州都はプエブラです。
大都市ではありますが、植民地時代の様子も残してあるコロニアル都市です!
この都市は天使の街とも呼ばれています。
街並みはカラフルで、グアナファトに似ています!
プエブラは美食の街・「タラベラ焼き」の街としても有名です。
食べ物では唐辛子やナッツ、野菜などを煮てすり潰したソース「モレ・ポブラーノ」が名物料理です。
「タラベラ焼き」はスペインの青い素焼きタイル、アズレージョに起源を持つ陶器で、鮮やかで細かな彩色が特に女性からの人気を集めています。
他にはチレス・エン・ノガダも有名です。
独立記念日の前夜に食べられることで知られています!
チョルーラはそのプエブラ市から10km程離れたところにある都市です。
かつてアステカ時代に栄えていましたが、コルテスらに征服されてしまいました。
また、メキシコ政府が魅力ある都市に制定するプエブロ・マヒコにも選ばれました!
アクセス
メキシコシティからプエブラへ
メキシコシティの東ターミナルと南ターミナルからプエブラ行きのバスが出ています!
ADO社から多く出ていて、所要時間はおよそ2時間なので、そこまで遠くはないです。
料金は200ペソ前後です。
バスの詳しい情報はこちらのメキシコシティバスターミナルの記事をご覧ください。
プエブラの中央バスターミナル(CAPU)から市内へは離れているので、タクシーやバスを利用してみてください!
バスは49番や52番に乗ると15分程度で中心地に行くことができます。
心配な方や、もう行き先が決まっている方はタクシーの利用をお勧めします。
私は夜ついて直接宿に向かったので、タクシーに乗りました!
プエブラからチョルーラへ
プエブラの中央バスターミナル(CAPU)かミニバスターミナルからチョルーラ行きのバスが出ています。
所要時間40分、料金は8ペソです。
タクシーでも100ペソ程度で行くことができます。
私は友人と四人で旅行していたので、プエブラ市内からタクシーでもそこまでお金がかからずにチョルーラまで行けました!
プエブラ観光の見どころ
プエブラ市内の観光地はソカロ(広場)付近に密集しているので、歩いて回ることができます。
市内だけなら一日もあれば十分周れるかなと思います。
しかし暗くなってからは注意が必要なので、なるべく日中に観光を済ませましょう!
【伝説の大聖堂】カテドラル(Catedral)
ソカロの隣にあるカテドラル。
70年以上かけて建設されたこの大聖堂は自由に出入りできます。
ぜひ中に入ってこの迫力ある建築の内装を楽しんでください!
夕方にはオルガンの演奏を聴くことができ、夜はライトアップされるみたいです。
時間:毎日10:00-12:30、16:00-18:00
【アメリカ大陸最古の図書館】パラフォシアナ図書館(Biblioteca Palafoxiana)
カテドラルの隣にあるこちらのパラフォシアナ図書館は1646年に設立されたアメリカ大陸初の図書館です!
1981年に一般利用を中止し、現在は展示としての機能を果たしていますが、貴重な書物を45000冊以上所蔵しているため、研究者にはサービスを提供し続けています。
2005年にUNESCOの「世界の記憶」に選出されました!
世界的にも非常に価値のある図書館ですね!
営業時間:10:00~18:00
休業日:月曜日
料金:40ペソ
【タラベラ焼きはこちらで購入】エルパリアン市場(Mercado el Parian)
こちらもソカロの近くにある、民芸品を扱うお店が数多くある市場です!
観光した後にお土産を考えている方は、こちらでタラベラ焼きを買うのをお勧めします!
他にも手芸品が数多くあるので、ぐるっとみて見てください。
営業時間:10:00-21:00
チョルーラ観光の見どころ
プエブラ市からチョルーラに移動したら行って欲しい場所が二箇所あります!
こちらも一日あれば十分なのでプエブラと合わせて二日あれば余裕が持てると思います。
【世界最大のピラミッド】トラチウアルテペトル(Tlachihualtepetl)
こちらが目玉の世界最大のピラミッド、トラチウアルテペトルです!
こちらはお墓ではなく、救済の場として作られたようです。
というのも、この近くには火山が二つあり、噴火から逃げてきた人をかくまう場所だったみたいです。
まずは入り口でチケットを買い、そのままピラミッドの内部を見学しましょう!
中に入れるピラミッドはかなり貴重です。
洗練された建築技術を感じることができます。
神殿内部には壁画などもあるので探してみてください!
中の見学が終わったらそのまま遺跡をみて回ることができます!
写真を見て、「いや世界最大ではなくない?」って思った方も多いかもしれません。
しかし大きさというのは高さではなく、底面の大きさがとても大きいんです!
なんとエジプトのクフ王のピラミッドと比べると約2倍も違うそうです。
このピラミッドは埋まっているのでなかなか大きさがわからないかもしれませんが、ぜひ感じてみてください!
ピラミッドの階段は急で高いので少し怖いかもしれませんが、横の綱を持てば安全ですので、記念にぜひ登ってみてください!
営業時間:9:00-18:00
料金:65ペソ
【遺跡の上に立つ教会】ロス・レメディオス教会(Santuario de la Virgen de los Remedios)
ピラミッドの上にある黄色い教会を目指して歩いていきましょう!
こちらの教会は1594年に建てられましたが、1864年に地震によって破壊されてしまい、その後再建設されました。
まずはこちらの坂を登っていきましょう。
15分程歩くと頂上の教会に着きます!
頂上に着くとこちらの綺麗な教会を見ることができます!
それだけではありません!
頂上からチョルーラの街を一望でき、ポポカテペトル山も見ることができます!
下りてきたら目の前に広場があるので、そちらで休憩してみても良いかもしれません。
時間:7:00-19:00
まとめ
いかがだったでしょうか。
綺麗な街並みを楽しみ、お土産にタラベラ焼きを買い、ピラミッドや教会にも訪れることができる最高の場所ではないでしょうか!
ぜひ足を運んでみてください!
DELE用に全レベルの参考書・文法書・単語帳をまとめた記事があるのでぜひこちらからご覧ください!!
メキシコについて詳しくなるための本も紹介しています。ぜひご覧ください!
メキシコ文学ランキングの記事もあるのでこちらもご覧ください!
実はこのカテドラルには伝説があります!
このカテドラルの鐘はとても重く、設置するのに手を焼いていたところ、夜の間に天使が降りてきて完璧に設置していったと言われています。
そのためプエブラは「天使の街」と呼ばれています。