国内旅行の本当に気をつけてほしい注意点&サカテカスの魅力をたっぷりご紹介
サカテカス旅行記: 国内旅行の注意点 はじめまして。「なな」です。8月からメキシコにいます。 普段わたしはメキシコシティーでスペイン語を勉強しているのですが、先日の語学学校の学期休みに、サカテカスというメキシコのちょうど...
サカテカス旅行記: 国内旅行の注意点 はじめまして。「なな」です。8月からメキシコにいます。 普段わたしはメキシコシティーでスペイン語を勉強しているのですが、先日の語学学校の学期休みに、サカテカスというメキシコのちょうど...
メキシコで生活&留学をしていると、しばしば目にするものの一つに「グアダルーペの聖母」があります。 教会は勿論、道路、公園、市場、一般の家庭内等々、この聖母像や聖母の画が見られる場所は様々です。 こんにち...
メキシコのソウルフード・タコス。美味しいタコス屋さんはどこにあるのでしょう。このコーナーではメヒナビ編集部が厳選した、有名な究極のタコス屋を紹介してきます。 ぜひ皆さんも行ってみてくださいね!今回はメキシコシティ、ローマ...
こんにちは。今回からスペイン語シリーズと題しましてスペイン語について知る&スペイン語学習のためのシリーズを始めていきたいと思います。まず、スペイン語とはそもそも何なのか知りましょう! 世界最大級の話者数を誇るスペイン語 ...
オアハカの郊外へ出かけてみよう!おすすめ場所をご紹介 前回の記事ではオアハカ市内の観光スポットをご紹介しました。今回は街から少し足を伸ばして、郊外の名所へと出かけてみましょう。 どの場所もオアハカ一日観光ツアーで必ず訪れ...
メキシコで歯医者の行き方は? 海外で体に異変が起きたら不安になりますよね。「どこの病院がいいの?」「治療費は?」「海外保険は対象になる?」そのような質問が出てくることかと思います。 今回は、私がメキシコに来て2週間も経た...
みなさんこんにちは。 留学生活、やはり大切なのは「勉学」。メキシコで留学する方の多くはCEPEに通うことになると思いますが、CEPEが始まる前にCEPEの事を前もってもっと知っておきましょう! 今回は初めてCEPEで学ぶ...
メキシコは物価が安いといわれますが、実施はどうなのでしょうか?メキシコ生活で一体生活費がどれくらいかかるのかということはとても気になるところですよね。 実際私も留学前は友達に聞いたり先輩に聞いたりかなりの準備をしました。...
みなさん、メキシコシティで思う存分楽しみましたか?! ▼まだまだ足りないという方はこちらからどうぞ!▼ 遊び終わった後はお土産ですよね!! メキシコシティでお土産を買えるのはどこ? 最近日本でも人気を集めているメキシコの...
メキシコで最も権威高い国立自治大学、そしてラテンアメリカで2番目に古い歴史を持つメキシコ国立自治大学で勉強したくありませんか?メヒナビにも多く問い合わせがあったこのUNAMにはどうすれば留学することができるのかという疑問...
おすすめのメキシコ料理レストランを紹介します。メキシコに来たときはもちろんメキシコ料理を食べたいと思いますよね。タコスはどこでも屋台があり食べることができますが、ファミレスじゃない、本格的なメキシコ料理をどこで食べられる...
メキシコのチュロス、食べたことありますか? メキシコのチュロスは、本場スペインのチュロスとアメリカナイズ?されたチュロスがミックスされたものなんです。 つまり、、、スペインのあの細いチュロスとは異なり、太さは我々日本人が...
メキシコのオアハカについて詳しくなろう 皆さんこんにちは。オアハカ(Oaxaca)という街を知っていますか? メキシコの南部にある「オアハカ州」の州都で、メキシコの伝統行事「死者の日」が盛り上がるスポットとしても有名です...
8月1日は世界喜びの日(El día mundual de alegría) という事は知っていましたか?そこで今回は”alegría”という名前のメキシコのお菓子を紹介したいと思います。実はこの...
メキシコ国立自治大学で日本語を勉強している学生からの寄稿です。メキシコ人がクアレスマ(四旬祭)という行事について説明してくれました。 クアレスマってなに? 四旬節(しじゅんせつ、ラテン語: Quadragesi...